切符・e特急券での改札の通り方
きっぷで新幹線に乗車する場合に、改札を通る方法をご紹介します。
新幹線の切符が複数あるケースがありますが、新幹線の改札機は4枚まで同時に読み取れますので必要な切符をまとめて投入します。
新幹線乗車時に他路線から乗り換えがない場合と乗り換えの場合の手順をそれぞれ図解で詳しくご紹介します。
乗り換えがない場合
必要なもの
- 新幹線のe特急券
- 新幹線の乗車券
▽受取方法→e特急券の受け取り方法
改札を通る手順
▽出る時→切符での改札の通り方(出る時)
(広告)
乗り換えの場合
他路線から乗り換えて新幹線に乗車する場合の手順です。
乗り換え改札口でもe特急券の受け取りができるので便利です。
必要なもの
- 新幹線のe特急券
- 新幹線の乗車券
- 新幹線駅までの切符やSUICA(乗車券と別な場合)
▽受取方法→e特急券の受け取り方法
改札を通る手順
新幹線の乗り換え改札口まで行きます。
乗り換え改札から乗車しない場合は、「乗り換えがない場合」の手順と同じになります。
新幹線の切符を改札機にとおします
続けてSUICA等をかざします
SUICAでなく切符の場合は、SUICAをかざすタイミングに切符をいれます。
とにかく、高額な新幹線の切符が先!と覚えれば簡単です。
▽出る時→切符での改札の通り方(出る時)
(広告)
(関連コンテンツ)