モバイルSUICAでエクスプレス予約のEX-ICを利用するには

モバイルSUICAでJR東海のエクスプレス予約サービスを利用する
最終更新:2023/03/05 13:32:06

モバイルSuicaでエクスプレス予約を利用する

エクスプレス予約とモバイルsuica

モバイルSuicaを利用して東海道新幹線にチケットレスで乗車することができます。スマホ1台で東海道新幹線に乗車できてしまいます。

 

乗換時に切符の順番を考えなくて良く、きっぷをなくす心配もないので身軽に旅ができます。

 

詳しくご紹介します。

(広告)

 

東海道新幹線のEX-ICと、モバイルSuica

東海道新幹線はJR東海の管轄する新幹線で、SuicaはJR東日本が切符の代わりに提供する電子式の切符です。
それぞれのサービスについての基本をまずはご紹介します。

 

エクスプレス予約のEX-ICとは?

エクスプレス予約とは、東京~博多、鹿児島中央までの新幹線がネットで予約できる会員制のサービスです。新幹線を予約して、きっぷを発券して乗車するか、専用のICカード(EX-ICカード)で乗車するかを乗車のたびに選べます。EX-ICカードで乗車する場合、ネットで予約してそのままピッと乗車できるので大変便利です。

 

エクスプレス予約の会員であればだれもが利用できます。エクスプレス予約の会員になるには年間1,100円の利用料が必要ですが、年に1回利用すれば元が取れるだけの割引が受けられます。

 

 

(EX-IC利用のイメージ)

EXICの利用イメージ

 

エクスプレス予約は、JR東海のネット予約サービスの名称で、「EX-IC」はエクスプレス予約を利用して乗車するカードを指します。

 

EX-ICカードはSuicaなどの交通系ICカードと同じように、新幹線の自動改札機できっぷのかわりにかざせば「ピッ」と通れます。エクスプレス予約の会員になることで、このような便利な恩恵が受けられるのです。

 

残念なのは、EX-ICカードは東海道新幹線の乗車に特化しており、他の用途には使えません。そんなカードを常に持ち歩くのは邪魔です。

 

 

 

モバイルSuicaとは?

モバイルsuica
モバイルSuicaとは簡単に言えば、対応スマートフォンにSuicaが埋め込まれているとイメージするとわかりやすいです。Suicaは中部地区だとmanaca、関西だとicocaと同じものです。

 

専用アプリをインストールして利用手続きの登録をするとその日のうちに使えるようになります。持ち歩くカードが1枚減ります。

 

会員登録には決済用のクレジットカードが必要なのですが、指定カード以外を利用すると年間1,100円の年会費が必要です。

 

 

仕組みが何となくわかったことで、初めてモバイルSuicaを使う場合、多くの人が不安視するのは以下の4点です。

  • 改札を通る都度アプリを立ち上げる必要があるのか?
  • チャージはどうするの?
  • スマホの電池がなくなったら乗れない?
  • 電波が届かないと使えない?

順番に解説します。

 

改札を通る都度アプリを立ち上げる必要があるのか?

噂では、アプリを立ち上げておかないといけないといったことも言われていますが、一切不要です。
初期の設定さえしてあれば利用時には一切操作は不要です。

 

モバイルSuicaをはじめとする「おサイフケータイ」(iPhoneも同じ)は初期設定を行う際に本体の接触部分に情報が記録されます。
利用時にアプリと通信しているわけではなく、スマホ背面の読み取り部分に記録された情報を読み取って改札を通過しているのです。

 

チャージはどうするの?

チャージはモバイルSuicaに登録するクレジットカードより行います。
現金でもチャージは可能ですが、券売機にはスマホが入らないので、窓口などで行う必要があるため面倒です。

 

エクスプレス予約で利用する場合は、エクスプレス予約に必要な専用クレジットカード「エクスプレスカード」もしくは、ビューカードを利用することができます。
カードを登録しておけば、モバイルSuicaのアプリから好きな額をチャージすることができます。

 

スマホの電池がなくなったら乗れない?

電池がなくなっても数日は使えます。
スマホの電池がなくても電池には微弱な電気が残っているのでしばらくの間は使えます。
完全放電してしまうとダメですが、ついうっかり電池がなくなってしまった場合であれば問題ありません。

 

電波が届かないと使えない?

電波の届かない場所でも使えるように設計されています。
利用の際には外部と通信することはありません。
普通のICカードも電波なんか関係ないのと同じです。

 

 

 

モバイルSuicaでエクスプレス予約を利用するまで

登録方法を2種類から選ぶ

モバイルSuicaでエクスプレス予約を利用するには2パターンあります。

 

一つ目が、モバイルSuicaよりエクスプレス予約の利用登録するパターン。
二つ目は、エクスプレス予約よりモバイルSuicaの利用登録するパターンです。

 

モバイルSuicaよりエクスプレス予約を利用登録する

こちらは制限があり、モバイルSuicaでビューカードが決済用カードになっている必要があります。
そうでない場合は二つ目の方法で利用しましょう。

 

申し込む場合は、モバイルSuicaアプリより「ビュー・エクスプレス特約」を申し込みます。手続きには2週間ほどかかります。
登録が完了すると、JR東海よりEX-ICカードなどが届きます。その後、モバイルSuicaアプリよりエクスプレス予約の利用登録をします。

関連記事:JR東日本公式

 

エクスプレス予約よりモバイルSuicaの利用登録する

こちらはエクスプレス予約の会員であれば、モバイルSuicaのSuicaIDを登録すればすぐに使えます。

 

エクスプレス予約の会員ではない場合は、こちらから会員登録が先に必要です。2週間ほどかかります。
JR東海圏内にお住まいの場合はこの2つ目のパターンの方が楽です。

関連記事:JR東海公式

 

 

モバイルSuicaのアプリをインストール

既にお持ちの方は不要です。

 

モバイルSuicaを利用するには、アプリをおサイフケータイに対応したスマホなどにインストールする必要があります。
Google Play で手に入れようApple Store

 

初期の設定を行えば数分で完了します。

 

 

決済に使用するクレジットカードを登録する

エクスプレス予約だけを利用するのであれば、エクスプレスカードもしくは、J-WESTカードのいずれかが必須です。
モバイルSuicaと組み合わせてエクスプレス予約する場合は、ビューカードもしくは、エクスプレスカードの2種類しか選べません。

 

年間の利用料とカードの組み合わせは以下のとおりです。

モバイルSuicaでエクスプレス予約を利用する場合の年間利用料
ビューカード エクスプレスカード J-WESTカード
モバイルSuica年会費 無料 1,100円 利用不可
エクスプレス予約年会費 1,100円 1,100円 1,100円
合計 1,100円 2,200円 利用不可

 

2020年2月26日以降はモバイルSuica自体の年会費は無料になりました。

 

 

ビューカード

ビューカード
JR東日本の子会社が発行するカードです。SuicaやJR東日本系列のサービスが手厚くなっています。

 

ビューカードでエクスプレス予約をオプションで申し込む形になり、エクスプレス予約の年会費1,100円がビューカードから自動決済されます。

 

カード登録するには、モバイルSuicaメニューの「ビュー・エクスプレス特約」から申し込みを行います。申し込み後、エクスプレス予約の会員証が送られて来るまでは新幹線の利用はできません。

 

エクスプレスカード

エクスプレスカード
JR東海が提携しているセディナが発行するクレジットカードです。従来のエクスプレス予約向けの主力カードです。

 

このカード自体に年会費が1,100円(税込)必要で、実質エクスプレス予約の年会費となります。更に、モバイルSuicaの利用登録を行うと、利用料として1,100円(税込)が毎年自動的に決済されます。合計すると2,200円/年です。

 

登録するには、モバイルSuicaのアプリトップメニューより、「エクスプレス予約(JR東海)」のメニューからカード番号などの入力によって行います。こちらの場合はビューカードとは違い、直ぐに利用ができるようになります。

 

J-WESTカード

J-WESTカード
J-WESTカードはJR西日本のカードです。こちらのカードではエクスプレス予約が利用できますが、残念ながらモバイルSuicaとの組み合わせでの利用はできません。

 

J-WESTカードしかお持ちでない場合は、前述のビューカードもしくはエクスプレスカードが必要です。

 

 

予約方法

エクスプレス予約の画面より乗車したい新幹線を予約します。

 

予約画面へは、モバイルSuicaのメニューからでも、通常のURLから直接ログインしても同じです。

 

お好きな新幹線の列車を「EX-IC」にて予約してください。e特急券で予約してしまうと、IC乗車ができないためモバイルSuicaでも乗車ができませんのでお間違いなく。
※予約した新幹線に「IC可」のマークがあれば大丈夫です。

 

 

乗車方法

当日はそのまま新幹線の改札に向かってください。新幹線の改札でそのままスマホをタッチすれば通れます。

 

EXご利用票
改札を通ると改札機から「ICご利用票」という紙が出てきます。自分の座席などを確認する小さい紙ができてきますので受け取ってください。降りる際には改札で不要です。あくまで座席確認のためだけのものです。

 

 

 

乗車時のご注意点

EX-ICとの併用

モバイルSuicaを登録しても、EX-ICカードをお持ちの場合は、両方使うことができます。ただし、乗車時と下車時は利用する方を合わせないとダメです。例えば改札で、乗車時はモバイルSuica、降車時はEX-ICという使用方法はできません。

 

 

乗り換え時の注意

新幹線の乗り換えで、モバイルSuica以外のICカードと併用はできません。改札機がそこまで賢くないからです。例えば、新幹線乗車駅まで通常のカード型のSuicaを利用してしまうと、新幹線乗り換え口でそのまま乗車することができません。

 

必ず在来線駅から乗車する際もSuicaを利用するのなら、モバイルSuicaで乗車する必要があります。在来線でモバイルSuicaが利用できないような場合は、新幹線駅でいったん改札を出てから新幹線改札を通ってください。

 

 

複数名の利用

モバイルSuicaでの新幹線乗車で、複数名は利用できません。登録した本人だけのサービスなので別々に購入する必要があります。また、子供用と一緒の場合でも別に購入する必要があります。

 

 

 

まとめ

モバイルSuicaを利用して一番登録して良かったと思うのは、EX-ICカードを持ち歩く必要が無いのはもちろんですが、忘れたり紛失したりする心配がないことです。
スマホさえ忘れなければ新幹線には乗れるので、それだけの価値があると私は考えます。

 

手順や料金体系など、JRらしく不親切で結構わかりにくいですが頑張って登録してみましょう。本サイトももっと充実させてJRよりわかりやすくするよう頑張ります。

(広告)



この記事をいいね!する